古い土地

暗い穴

日記:「パターン化された”エモ”」一周年を記念して/安藤元雄の詩

 

もうパターン化された“エモ”気持ち悪すぎるんだよ、純喫茶でクリームソーダフィルムカメラで街を撮る、薄暗い夜明け、自堕落な生活、アルコール、古着屋、名画座、ミニシアター、硬いプリン、もう全部飽きた 面白くない

https://x.com/_capsella_/status/1611892581537058816?s=20

 

このブログで「パタエモ」に言及するのはもう3回目になるだろうか。

せっかくだから、「パタエモ」がここまで流行った理由を考えてみよう。重要なのは、アイロニー(改変しやすいカレンダーの手法、「もう」で強調される断ち切りがたい過去へのベクトル、etc)ではなく、ユーモアである。

続きを読む

劇としての(二次創作)

 

歌は、詩よりもずっと劇に近い。

(サイモン・フリス『サウンドの力』1981年)

 

全ての詩は劇をめざし、全ての劇は詩をめざす。

(T. S. エリオット『批評選集』1932年)

 

「劇」に関する2つの言及をきっかけとした、5つの断片・エッセイ。

 

  • 劇としてのSCP
  • 劇としての歌
  • 劇としてのメアリー・スー
  • 劇としての詩
  • 劇としてのSS
続きを読む

日本近代詩史の裏ルート:亀井俊介『日本近代詩の成立』

 

抜群に面白い日本詩史の本があったので、読書メモ代わりに紹介しようと思う。

www.amazon.co.jp

亀井俊介『日本近代詩の成立』南雲堂、2016年

 

亀井俊介(1932-2023年)は『アメリカン・ヒーローの系譜』や『対訳 ディキンソン詩集』などで知られる、比較文学アメリカ文学研究者だ。今回取り上げる『日本近代史の成立』は、彼が本業の傍らで書いていた日本近代詩を扱う論考(最古の初出は1957年)をまとめ、大幅に加筆修正を加えたものになる。

84歳という高齢で上梓された本文530ページもある厚い本だが、明晰かつ信頼できる内容で、するする読めて面白い。語り口・文体のちょうどよさ、テクスト読解とコンテクスト研究のバランスの良さ、といった要素が上手く作用している。しかしこの辺りは実際読んでもらわないと伝わらない部分なので、割愛しよう。

続きを読む

T. S. エリオット『荒地』登場人物最強議論スレ(強さランキング)

 

以下、独断と偏見に基づきエリオット『荒地』(1922年)の登場人物で誰が一番強いかを決める。ただし一般人レベルのDランクとそれ未満のEランクは列挙していたらキリがないので、ある程度枝刈りした。

和訳は基本的に岩崎宗次訳『荒地』(岩波書店、2010年)に従う。引用の末尾に「I:死者の埋葬」「II:チェスゲーム」「III:火の説教」「IV:水死」「V:雷の曰く」のいずれの章に属するかを記す。例:

四月は最も残酷な月、リラの花を (I)

燃える (III)

 

 

Eランク

 

せめて水の音でもあれば

[……]

チャイロコツグミが松の樹にとまって歌うところに

ポトッ ポトッ ポトッ ポト ポト ポト ポト

だが水はない

(V)

存在すらしない雑魚。Eランクが妥当。

原注で「ポトッ」はツグミの鳴き声だとされている。しかし一部の専門家によれば、ツグミの鳴き声よりも「ノコギリフクロウ」の鳴き声の方が「ポトッ」に近いという。

 

 

ここには水はなく岩ばかり

岩だけで水はなくただ砂の道

山地を抜けてくねり行く道が

水はなく岩ばかりの山地を

(V)

存在する。しかし雑魚なのでEランクが妥当。

キリスト教圏で「岩」というと、「わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう」(マタイ16:18)を想起する。だが『荒地』の「岩」にはこのような福音のイメージが一切含まれない。

 

 

シェイクスピヒア

O O O O that Shakespeherian Rag—

It’s so elegant

So intelligent

おお おお おお 〈あのシェイクスピヒリアン・ラグ〉──

なんて優雅

なんて知的

(II)

どことなくエリオットと当時の妻ヴィヴィアンヌを思わせるすれ違った会話の最中に、唐突に挿入されるユーモラスな一節。〈That Shakespearean Rag〉(1912年)はラグタイム風の流行歌。ここではさらにスペルと発音を変えるひと手間が加わっている。「elegant」「intelligent」は歌詞からの引用。

シェイクスピア本人ならAランクは固いが、そのパチモン(しかもティン・パン・アレーの流行歌の誤引用)なので、せいぜいEランク。

続きを読む

補篇:貞操逆転・短歌・その他の観察

 

A.

 

一行はミニシアターに入ると、受付の鬼が「バグダッド・カフェあるよ(笑)」と言いました。

エモあるよ(笑)は「もう見飽きたんだよな(笑)」と言いました。

一行はシアターへ入り、バグダッド・カフェを鑑賞しました。

 

エモあるよ(笑)|惑星ソラリスのラストの、びしょびしょの実家でびしょびしょの父親と抱き合うびしょびしょの主人公 *1

 

 

wagaizumo.hatenablog.com

 

 

*1:「桃太郎」と「エロあるよ(笑)」と「もうパターン化された“エモ”気持ち悪すぎるんだよ、純喫茶でクリームソーダフィルムカメラで街を撮る、薄暗い夜明け、自堕落な生活、アルコール、古着屋、名画座、ミニシアター、硬いプリン、もう全部飽きた 面白くない」https://x.com/_capsella_/status/1611892581537058816?s=20 の混合。

続きを読む

貞操逆転・短歌・その他の観察

 

1.

 

貞操逆転 すばらしい

 

あ 鳥だ机を撫でるゆにゔぁーさるの鳥を捨て塔の方へ (31文字に)

 

 

続きを読む