古い土地

暗い穴

Civilization4(Civ4) 小屋OCCのススメ part 3/3 : 自由主義ボーナス、工業化時代以後

 

f:id:wagaizumo:20211109062646j:plain

前回前々回の続き。大科学者で哲学ジャンプ、83T官吏、117T教育、自由主義活版とオラクル建造が失敗したにしてはかなり頑張っている。しかし悲しいかな、ジャージとユスティという二大ラスボス系宗教国家に囲まれていた。そして全体的にも指導者の配置が悪い。

ユスティは勝手に王権へ戦争を仕掛けたが、ジャージは動きそうにないので対ユスティ宣戦依頼を出した。技術アドバンテージを失う。更にジャージがバチカンを私物化しユスティ宣戦を議題に出したので「ありえん!」、結果5人のNeet爆誕。イザベルは昔からジャージの自発的属国になっており、おそらくジャージはこの程度では止まらない。

この展開、仮にオラクル哲学が成功していたとして、どうにかなっただろうか?

ラクル哲学は内的な特化戦略によって120Tまでは外交状況に関係なく進行できる。しかし、突き詰めればCiv4天帝はどこまでも外交と地政学のゲームだ。根幹に大きな運要素があってその上で最善を尽くすこと、それが面白くもあり、辛くもある。*1

 

part 1 : Civilization4(Civ4) 小屋OCCのススメ part 1/3 : 小屋OCCの戦略デザイン、指導者の選定 - 古い土地

part 2 : Civilization4(Civ4) 小屋OCCのススメ part 2/3 : 立地の選定、自由主義まで - 古い土地

part 3 : ここ

 

 

 

 

自由主義ボーナス

 

 自由主義で獲得する技術はナショナリズム化学(科学的手法)活版印刷が主候補になります(内政帝のレポも参照)。天帝AIは気を抜くと恐ろしい速度で伸びるのと、自由主義を引き延ばしている間は外交介入できないことから科学的手法は現実的じゃありません(筆者は小屋OCCで科学的手法をとったことがありません。ピラアレク型で数回、その内1回のみ勝ち試合でした。ここからは外交状況の方がよほど大勢を決します)

 

 

化学と活版印刷

 

 小屋OCCは科学的手法で僧院のみ陳腐化し、アレクも陳腐化する専門家型OCCよりは研究速度が落ちません。そして、この時期の研究力はピラアレクOCCに一歩譲ります。故に生物学へ一直線に向かうべきで、自由主義ボーナスもこれに寄与するものから選ぶと基本的に良いでしょう

 

 内政帝のレポにある「化学の取得が11ターン後回しになる見込みなら自力活版でボーナス化学の方がよく、そうでないならすぐボーナス活版が良い」という議論に疑問があったので考え直しました。

 

計算例:

f:id:wagaizumo:20211108091725j:plain

(計算の方針:活版印刷と化学のビーカー差が微差ならさっさと自由主義活版した方がよいし、滅茶苦茶大きければ自由主義化学を狙った方が良い。その差を測る)

  • 現在は123T(200AD) 202ビーカー/T。小屋OCC(教育取得時点)の平均的な出力。
  • 10T後(活版or自由主義取得時点)には村・町が約6個あるとみなせる(18T経てば8個になる)
  • 活版で素コインが+ 6-8されると官僚制で9-12に。
  • 科学への倍率は+105%なので(アカデミー図書館僧院*3)18.5-24.6ビーカーのアドバンテージ*2。最終ビーカー202に対して+9-12%と考えると、活版印刷による加速は大したことがない?

 自由主義ボーナスで活版をとる場合と化学をとる場合で研究ルートを比較する。

  1. 自由主義>(活版ボーナス)>工学>火薬>化学
  2. 活版>自由主義寸止め>工学>火薬>自由主義>(化学ボーナス)

 

 二つのルートの差は①素の自由主義+活版後の化学 ②活版後の自由主義+素の活版印刷

 「素の自由主義(2366)>活版後の自由主義(2366 ÷ 1.1)」「活版後の化学(3042 ÷ 1.1)≒(≤?)素の活版印刷(2704)」だから*3、②の方が軽くなる。しかし差は1T前後しか無い

 

 この例の場合、自由主義化学が間に合うかという問題もある。工学譲ってくれなさそうだし。

 実プレイでは、123Tに哲学・紙・教育を独占していても139Tにサラディンが教育・哲学を持ったせいで自由主義ナショナリズムで妥協した(工学は譲ってもらえたのに!)。更に言えば教育放出を引き延ばしたせいでジャージ→ギルガメッシュへの外交感情が親しみになってしまい、宣戦依頼が通らなくなってしまう。結局これが災いしたのか仏教国内で仲間割れを起こせず負けた。正解は自由主義活版だったのだ。

 

教訓①:自由主義ルートは完遂すれば外交手段を豊富に提供する。が、引き延ばす間は外交的空白が生じる

教訓②:自由主義化学は自由主義活版よりアドバンテージをとれるが、高々1T程度。ちょっとでも迷うような盤面なら自由主義活版にしとけ

 

 内政帝は自由主義にある程度振ってから活版に行くかどうか決めていた。

 

 

 

その他技術の検討

 

 小屋OCCにおいて憲法(代議制)は非常に重要で、ピラミッドで代議制にしているピラアレク型OCCの場合より格段に優先度が高くなります。憲法に繋がる自由主義ナショナリズムで各国に宣戦依頼するのもさほど悪くないでしょう。

 

 天文学は少し格が落ちるような印象です。候補には上がりますが。

 同様にブレンヌスOCCで推奨されている自由主義経済学は、筆者も専門家型OCCの場合愛用していますが、小屋OCCの場合だと価値が相対的に下がる気がします。理由を考えてみましょう。

  1. 科学的手法取得によるデバフがほとんどないよう設計された戦略なので、その利点を活かすべき*4
  2. 代議制が無く、またパンの優位性もすぐにはないので大商人定住が短期的においしくない。
  3. 加速できる技術(教育・活版・生物学・憲法の固まるこの時期においてはどうしても優先度が落ちる。これが一番大きそうです。

 

 

 

工業化時代以降の注意点

 

 小屋タイルを利用しつつ専門家を雇用するので以降はピラアレク型と似た展開になってきます。偉人定住によりビーカー出力を増していきます

 外交状況に応じて物理学・電気(文化勝利妨害)/蒸気機関・大量生産(生産力と攻撃手段提供)/鋼鉄・鉄道(防御手段提供)からルートを選択し、インターネットまで一直線に駆け抜けましょう。

 

 通常のOCCに慣れた方へ向けて注意を。

 

  • 生物学(国立公園)憲法(代議制)がこの時期の二大研究加速技術です。後者はAIがよく研究してくれるので、プレイヤーはまず前者を目指すべきでしょう。国立公園建設完了までには代議制が欲しいところです。採用をしばらく忘れていて代議制で600→700ビーカーとなった例があります。
  • 美学ルートに行かないためどこかのタイミングで文学(多神教)・演劇をキャッチアップしつつ民族叙事詩・グローブ座を建てる必要があります。OX建設から国立公園までハンマーが空くのでそこが良いでしょうか。

 

 紀元前から逃げの勝負が始まっている、というコンセプトを忘れずに。

 

 

 

 

考察:小屋OCCにおけるオラクルの役割

 

 おまけです。

 内政帝は「オラクルで哲学をとれなければ法律でよく、更には法律を独占することが重要なので、最悪オラクルは建たなくても良い」と述べていますが、本当にそうでしょうか?

 

ラクルは必要か否か?

 筆者のレベルではオラクルによる初期ブーストは殆ど必須だと考えます。

・利点

  1. 150ハンマーを500コイン(法律)、1000コイン(哲学)に変換するという投資効率の良さ。
  2. 文化押し対策 文化圧死するのは切ないので。オラクルと儒教道教の聖都文化ボーナス+5 * 2 でだいたいの場合凌げる。

・欠点

  1. ハゲが混ざる。オラクル法律の場合致命的になりうる。

 

 ただし、この記事シリーズの冒頭のスクショ(エリザベス)や、Part2で紹介したマリの例のように、貴金属が2つ以上ある立地ではオラクル建設に失敗してもなんとかなるかもしれません。

 

 

ラクル法律した場合の哲学ジャンプについて

「代議制が無いとはいえ専門家配置しないんだからジャンプしてまで平和主義とる必要ある? 定住した方が総合的に強くない?」

 結論から言うと、立地によっては普通に専門家雇います。今となっては画像が欠落しているが、内政帝の例でも小屋は7つしか張っておらず、過剰食料で専門家を雇っているはず。平和主義にはそこそこ意味がある

 このロジックよりも、オラクル法律の速度では哲学ジャンプしないと自由主義レースで負けるという説得が適切でしょう。生物学前に過剰食料で専門家雇う立地はそんなにない印象。

 

 

ラクル法律の戦略デザインについて

 再び、リセットポイントをどこに持ってくるかという話になります。

 オラクル法律はあまりに偉人運に左右される印象です。一人目が科学者でないとアカデミーが遅れるし、2人目が科学者でもアルファベット・数学が揃っているかどうかが運に左右される(3人目ハゲを恐れ温存すべき?)。そして3人中2人が科学者じゃないと哲学ジャンプは不可能。

 オラクル哲学できれば定住偉人2人だったところ0-1人になるので、ハンマー/ビーカーが少し厳しくなることも述べておきましょう。

 そもそもオラクル法律する立地はオラクル哲学を狙う立地より弱いという前提があります。なので多少賭けが入るのは当然です。

 

 このコンフリクトを如何に思うか。デメリットのない戦略は存在しません。

 

 

 

 

余録:Cottage OCC Tips

 

 個人的備忘碌を兼ねて。全て既存のテクニックです。思い出し次第追加します。

 

[法律~教育]

  • 道教儒教創始時の宣教師でAI国領土を探索する(官吏取得までの間に交換で回せる技術は数学しかなく、オラクル哲学なら急いで手に入れたい技術は少ない。故に最序盤の戦士探索でAI国全員と会うことの優先度が高くない。蛮族ありなら死なずに沸きつぶしする方が重要)。これで作った地図を紙取得後に売却したい。*5
  • 近隣に戦争屋が居る場合、通貨は10Gせびりを解禁する点で最重要技術になり得る。
  • 官吏~生物学の期間は外交状況に適応して無宗教を選択可能と述べたが、聖都文化ボーナス=文化押し対策のために無宗教にすることもある。

 

[自由主義~生物学]

  • 非宗教志向でも、憲法入手時に経済学があれば代議制採用時にロスなく自由経済も採用できる。自由経済の交易路+1は小屋0.5個分のアドバンテージだが、1Tロスしてまで採用する価値はない。また憲法取得時に無理して経済学を交換入手するほどのアドバンテージでもない。代議制時に採用しなければ、キリスト像を建設しない限り採用しなくてよい。
  • 保有林の幸福増加効果によって、グローブ座を国立公園より後回しにできるケースがある。ただし、グローブ座は内的効果だけでなくバチカン決議に「ありえん!」できるという外交的効果もあることに注意。
  • 大量の戦士で幸福を賄っていた場合、代議制への切り替えで不幸が発生するかもしれない。こうした場合はグローブ座を急いだ方がよい。
  • グローブ座で幸福資源、国立公園で衛生資源が売却できるようになるのを忘れずに。どんぶりでやっていてもこのタイミングぐらいは資源取引を見直すこと。グローブ座と共に腰蓑も解雇できる。
  • 資金的余裕があれば自由主義以後ぐらいから鉄を輸入し始めてもよい、少なくとも鉄・銅の安定した輸入先を考え始めた方がよい。代議制を採用すると世襲政治採用で外交ボーナスがついていた指導者の態度が悪くなるが、そういった場合でも「用心している」を維持すれば以前からの交易は打ち切られない、かもしれない(鉄の価値が時代とともに値上がりするので、適正価格でないために打ち切られることはある。そして態度が悪いせいで結び直しができない。対処法は最初から多めに金を渡しておくこと。10Tごとに資源取引を見直すプレイヤーには関係のない話)。

 

[~コンピューター]

  • この辺でスパイを1体用意しよう。宇宙船を破壊されると悲しい。
  • 電気ルートで電気系遺産を建てる場合、蒸気機関を(交換・自力)取得し先に堤防を建てた方がよい。堤防抜きではブロードウェイに20T以上かかってしまう。ピラアレク型と比べて定住偉人が少ない分ハンマーが貧弱になりがち。

 

[宇宙船建造]

  • 十分な数偉人を定住させているので、相対的にビーカーよりハンマーの方が増やしやすくなる。科学者を技術者にシフトさせると、ビーカーは1100→1000程度にしか落ちずハンマーは220→290と伸びる。一般に、複合材料研究完了からハンマーにシフトした方がよいとされる。

f:id:wagaizumo:20211114134637j:plain

f:id:wagaizumo:20211114133350j:plain

f:id:wagaizumo:20211114133414j:plain

エリザベスの例。豚・川沿い米・川沿い平原金・氾濫原3・森林8(いくつか伐採)。更に中央から上上左のタイルがトリュフイベ、上上右のタイルがスズイベで強化されている。都市圏外に銅2つ、鉄アルミニウム輸入。59Tオラクル哲学、92T官吏、117T教育(立地の割に遅い?)

紆余曲折の末、モンテスマの核無双・制覇勝利で終了。1枚目のモンテスマ核分裂独占がフラグ。

 

  • ラスト2人の偉人と核融合ボーナスの大技術者で黄金期を2回起こすと丁度良い。非宗教志向では1回目の黄金期で国有化を採用する。
  • 石油を一時的に輸入してでも丘に鉄道を張るとハンマーを稼げる。
  • 都市圏外の森林も保有林にすると増殖しやすくなる。増やして宇宙船建設時のハンマーに変換したい。最後の偉人輩出後は都市圏内の森林も伐採してよい。詳しくはブレンヌスOCC参照。

 

 

 

 

 

[reference]

 

・OCC金融大陸

https://w.atwiki.jp/civilization/pages/2121.html

偉大な元ネタ。一度は失われたプレイレポ遺産。この真似をしていて「ピラアレクOCCより小屋OCCの方が生存率高くないか?」と気づいたのが拙稿執筆のきっかけの一つ。

 

・天帝OCCで逝く、闘神ブレンヌスは宇宙船の夢を見た

プレイレポ/BtS/天帝ブレヌスOCC挑戦 - Civilization4(Civ4 シヴィライゼーション4) 攻略Wiki

偉大なプレイレポ②。面白い上にピラアレク型OCCの完璧なプレイガイドになっている。

 

 

 

 

 

<前回| Civilization4(Civ4) 小屋OCCのススメ part 2/3 : 立地の選定、自由主義まで - 古い土地

|次回> to be continued... ?(良い内容の勝ち試合ができたら・・・?)

 

 

 

 

 

 

*1:2021年からすればこれはゲームデザインとして正しいのか、これで報酬系を回していいのか問い直すべきだろう

*2:内政帝はここでOXも加えてるんだが石無いとそんな早く建たなくない? まあ今回のように活版以前と以後で比率を計算するだけなら素ビーカーを比較すればよく、加速建造物は本質的ではない

*3:注意:表示上の202 beaker/Tで表示上の自由主義(2366 beaker)を研究するわけではない。額面上では12Tかかるが、実際はもう少し短くなる。諸々の補正が計算を面倒くさくしている。補正の計算法は英語のページがあったと思うが、どこかへやってしまった

*4:逆に自分がピラアレク型でボーナス天文学・経済学を結構な頻度で選ぶのは科学的手法を何となく敬遠しているせい。本末転倒感もあるが一方でこの時期の交換材料を充実させることも重要。

*5:手動で宣教師動かすの面倒だし布教しない自動探索コマンドを追加する(だけの)MOD作ってもよいかも