古い土地

暗い穴

【時のオカリナ】時の扉抜け(Door of Time skip / dot skip)に関する勉強ノート

 

 

 時の神殿内でマスターソードへの道を塞ぐ「時の扉」。実は扉の向かって左側だけ僅かな隙間が空いている。ここをすり抜けることで精霊石を一つも取得せずに手早く大人リンクになろう、というのが時の扉抜け(Door of Time skip / dot skip)の主旨。

 非常に基本的なシーケンスブレイクで、SRMが禁止されたカテゴリのRTAならだいたい使うんじゃないだろうか。そして基本的な割に、初心者が数日練習してようやく1回成功するようなセットアップしか最近まで知られていなかった。ルート全体の敷居を高めていたとも言える。

 

 以下では時の扉抜けの方法を並べてみる。まず、1カ月前に開発された出来立てホヤホヤの簡単な扉抜けを紹介する。次に従来の扉抜けを紹介する。従来の方法は難しいが、速く、状況によっては新しい方法で代替不可能で、出てくるテクニックが(おそらく)他でも役立つ。

 

 

[注意]

 本稿はグリッチ初心者が自分用に書いた初心者用の記事です。RTA的な早さより安定(というかとりあえず出来るようになること)を志向しています。また誤りを含むかもしれません。気づいたら適宜修正します。

 「サイドロール」等の基本的な用語、時オカにおけるセットアップの在り方などについては次を参考のこと。

https://sera18171.hatenablog.jp/entry/2020/05/15/200024

https://www.nicovideo.jp/watch/sm25776709

 ここら辺を見て「残像剣ならできるぜ」ぐらいの人ならもうlunge storage法の時の扉抜けに挑めると思います。多分。

 従来の方法はポーズバッファを別のグリッチでしっかり練習していないと厳しいです。それ以外の部分が重いので。

 

 

 

 

 

Lunge Storageによる時の扉抜け

 

 日本語である程度まとまった動画。

https://www.youtube.com/watch?v=mczHmNrjS-o

 

 Lunge Storage(突き保存)は2021年5月に見つかったグリッチ。突き(Z注目+スティック上+B)という名前を冠しているが縦切り(スティック+B)でもよく、後者の方が広く使われている。

 剣やデクの棒の突き/縦切りのモーションはリンクを前進させる。ここで崖や坂を使って突き/縦切りのモーションをキャンセルすると、次の攻撃モーションだけ保存された前進分が加わるのである。技術的な解説は初出動画の説明文にある。

「Lunge storage」

https://www.youtube.com/watch?v=YRUIju7OPbY&ab_channel=bliniplz

 

 2021年12月に入って、まず時の扉がこのグリッチで抜けられると判明した。10年来の(有用な)新手法であり、従来の方法より優れた点も存在してインパクトを与えたと思う。その後もいくつかの場所でlunge storageによる壁抜けが確認されている。

「氷の洞窟の赤い氷」

https://www.youtube.com/watch?v=lpeeGtoNEj4&ab_channel=Jolin012

カカリコ村の登山口の門」

https://twitter.com/jolin012/status/1474154320296034308?s=20

 

 

 RTA的にはどうなのか。次の動画で比較されているように突き保存扉抜けを最速でやると、従来のポーズバッファ無し扉抜けとポーズバッファ1回扉抜けの間ぐらいの速度らしい。

https://www.youtube.com/watch?v=cL0snS0WAXM&ab_channel=Savestate

 

 もしかしたらlunge storage法でもっと早いセットアップが見つかっている/これから見つかるかもしれない。筆者が追い切れてなかったり今後の進展次第でこの節の内容はoutdatedになる。

 

 Lunge storage扉抜けに関して一番強調したいのは安定度である。従来の方法は簡易化しようがなく、時オカRTA初心者の壁と言って差し支えなかった。一方lunge storage法は安定をとると初心者でも30分練習すればできるようになる。RTAが走りやすくなった。例えば、初心者用ルートとして推奨される「GSR」は剣と盾をとるのでモロにこの恩恵を受ける。

 追記:GSRの現WRは剣・盾・オカリナをとらずデクの棒・空きビンをとるようになった。フックショットジャンプや井戸チュウの新ストラトが難易度高めなので初心者は旧WRルートの方をおすすめする。

 

 ただし、同じく初心者に推奨される「No WW – No SRM」のGIMを使わないルート(剣盾をとらずデクの棒のみ)では採用できない。デクの棒でもlunge storageはできるが、そもそも時の神殿内でデクの棒は使えないのだった。

 時の扉抜けはルート上必須のシーケンスブレイクなので、従来の方法だとどうしても出来ない or 出来るが通しだと成功するまで数分かかりそうな人はlunge storage扉抜けのためだけに剣をとって良いかもしれない。

 

 

 Lunge storageを使った扉抜けは突き保存パートと扉抜けパートに分かれる。順に紹介しよう。

 

 

突き保存①:盾あり

 

https://www.youtube.com/watch?v=j-ramJhB2jI&ab_channel=Jolin012

 

台座へ注目し向きを揃える。R+Bで盾突き。

→Rを押したままZ+Aでジャンプ切り。これで台座の端に立つ。

→Zを離す(ジャンプ切の途中で離すと時短)

→Rを離すと同時にスティック上+Bを出す。縦切りが出ず台座から降りたら保存成功(実際は同時でなく3F以内)

 

 

突き保存②:盾あり

 

時の扉に密着注目しバック宙*2

→BのあとすぐRで盾を構え端に立つ

→盾で180°ターン、一瞬Z注目でカメラ角度を反対に

→Rを離すと同時にスティック上+Bを出す。縦切りが出ず台座から降りたら保存成功

 

 

突き保存③:盾なし

 

時の扉に密着注目しバック宙*2

→上B

→180°ターン、一瞬Z注目でカメラ角度を反対に

→上Bで縦切りが出ず台座から降りたら保存成功

 

 

 3つのセットアップの内どれを使っても良い。Bやジャンプ切りや回転切りでリンクが普段よりグイッと動いたら成功している。

 なお、「storage」の名の通り一回使ったら元に戻るので、時の扉抜けの際は突き保存後に余計な攻撃モーションを出さないよう注意。ただし盾突きなどはlunge storageを消費しないようで、セットアップに組み込める。

 

 RTA走者は時の神殿に入ってから時の扉に着くまでの流れでサラリと突き保存をやってしまう。実際「崖側に縦切りして縁に立つ→足場側に上Bして縦切りを出さずに降りる」だけなので、感覚で出来ると言えばそうかもしれない。

 

 

 

扉抜け①:盾あり安定法

 

 次の動画の2番目の方法

https://twitter.com/sva16162/status/1472916768536809478

 

剣をしまっておく。時の扉左側に密着し注目

→左横飛び&サイドロール&リターゲット

→右ESSターン 1F (ここからジャンプ切までZ注目しない。また数秒以内に済ませないとカメラ角度がずれる)

→盾突き→スティック下に倒して盾突き

→ジャンプ切りで抜ける

 

 「右ESSターン 1F」と言うとゴツく聞こえるが、要は右に一瞬ちょっと押して良い角度になることを祈るだけである。慣れれば数回に一回は出るようになる(コントローラーにも依るかもしれない。筆者はWii VCのクラコン/GCコンでやって簡単に感じた)

 ESSターンを出そうとしてリンクが動かなかったら、すぐZ注目で仕切り直すことに自分はしている。

 

 

 

 

扉抜け②:盾なし

 

https://www.youtube.com/watch?v=JHEmlzzCUvw&ab_channel=kaeru

 

剣をしまい時の扉左側に立つ。扉に注目し角度を合わせる。しばらくZは押したまま。

→左横跳び&サイドロール&リターゲット

→右横跳び&サイドロール

→右横跳び→左横跳び&サイドロール

→Zを外して右ESSターン 1F

→Zをホールド。Bを押したあとすぐAを押して(あるいはAを連打して)ジャンプ切り

 

 最後の抜刀ジャンプ切りは練習した方がよい。実はFrame-perfectで、Bを押した3F後(背中の剣を握った最初のフレーム)にAを押さなければならない。出来る時は何回も出来るし、出来ない時は何回も失敗する。

 ポーズバッファしてもよいが、するほどでもない気はする。

f:id:wagaizumo:20220120004241j:plain

 

 連打でなくタイミングでとってもよい。参考程度に言っておくと、bpm=100のメトロノームで16分音符の音価が20fpsでの3Fに相当する。

f:id:wagaizumo:20220120004331j:plain

 「タッタタッタタッタタッBA」法は個人的にお勧めできる。

 

 若干悪乗りも入ったがフレームデータを調べたりそれに基づいて楽譜を作っておいたりすると、感覚を忘れた時に練習しやすいという利点がある(はず)。特に筆者は動体視力が弱いので聴覚的なキューに頼らざるを得ない。目隠しRTAやる人の気持ちに一歩近づいた感。

 

 

 

 Lunge storage系で早い(or安定度とのバランスで評価されている)扉抜けも紹介すべきかもしれないが、現状どれがそうなのか知らない。

 

 

 

 

 

従来の時の扉抜け

 

 Lunge storage以前の時の扉抜けについてはフレームデータまで含めて次の動画にまとまっている。この節の内容はこの動画をテキスト化して画像・動画を抜いたようなものである。

「【時のオカリナ】時の扉抜け解説【DoTSkip】」

https://www.nicovideo.jp/watch/sm21391705

 

 次も参考のこと。

https://www.zeldaspeedruns.com/oot/majorsb/door-of-time-skip?translation=ja

 

 

 初心者はまず「捻じれた(後ろ方向への)左横跳び」を出せるよう練習しよう。第一に深い角度の左サイドロールが必要。自分のコントローラーの場合スティックの方向は南西(左下)から南南西(左下と下との中間)まで、スティックの倒し具合はESSポジションかその手前が良かった。

 そのあとの横跳び。スティックは左下でよい。問題はframe-perfectなことである(サイドロールしてから12Fで後ろ横跳びが出る。そのあと2Fは左下への横跳び、その次からはただのバック宙)。横跳びが効く一番早いフレームだから連打するという人と、タイミングでとるべきという人がいる。

 この段階でもう難しくないですか???

 

 あまりにもできないので次の手法を開発した。

 

①左サイドロール入力がよく分からないので画面よりコントローラーを見る。

②後ろ横跳びは連打でなくタイミングで出す。12F=0.6秒をとるためにメトロノームbpm=102を使う(正確には100なのだが身体的入力遅延を考慮)。メトロノームの拍に合わせて左サイドロールのAおよび横跳びのAを押す。

 

 これで練習したあとメトロノームを外しても成功率が高くなり、剣無し扉抜けが急に出来るようになってしまった。コントローラーは未だに見ています。

 

 

 時の扉抜けは角度調整するパート、後ろ横跳びするパート、ポーズバッファするパートの3つに分かれている。中間については今述べたので、1番目と3番目を順にみていこう。

 

 

 

角度調整①

 

使用例:https://www.nicovideo.jp/watch/sm35088846

ちょっと遅いが広く使われている方法。

 

入口の柱へ注目し角度を合わせる

→右横跳び&サイドロール

→バック走

→時の扉付近にきたらスティックを離しすぐA。左にサイドロールするのでリターゲット

 

ここが始点。

f:id:wagaizumo:20220120005152j:plain

 

 バック走からのサイドロールは右に行ったり左に行ったりする。これは(フレーム依存ではなく)場所/カメラなどに依存している?

 

 追記:この角度調整法だと後ろ横跳びのスティック入力が左サイドロール(下を微妙に倒す)と横跳び(真下)で済む。なんで???  楽なのは助かるが

 

 

角度調整②

 

使用例:https://www.nicovideo.jp/watch/sm25776758

最速の方法。

 

時の神殿に入ったら真後ろを向く

→右横跳びしてバック走

→扉前でバック宙&サイドロール。サイドロール中に注目を外しスティックを下に倒す

→左を向く(盾が無ければESSターン?)

 

 

 

角度調整③(リカバリ

 

「Ocarina of Time: Door of Time Skip Tutorial」

https://www.youtube.com/watch?v=0BE2GYMD_6U&ab_channel=Aliensqueakytoy

 

時の扉横の柱を起点にする。

f:id:wagaizumo:20220120005413j:plain

 

バック宙→左横跳び→右横跳び&サイドロール&リターゲット

→ゆっくり後ろに下がりながら深い角度の左サイドロール、リターゲット

→180°ターン

 

 練習途中で死ぬほどお世話になるセットアップ。左サイドロール、深い角度とそれより浅い角度が交互に出る傾向があるような……。

 

 

角度調整④(リカバリ

https://www.youtube.com/watch?v=Es9XuKpT2yc&ab_channel=Nekroz-%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-

 

c視点でここに角度を合わせる

f:id:wagaizumo:20220120005551j:plain

(動画の3:54より引用)

 

 

 次に扉抜けのポーズバッファについて扱う。剣の有無で結構セットアップが変わるので気を付けよう。

 

 

 

扉抜けポーズバッファ:剣あり

 

使用例:https://www.nicovideo.jp/watch/sm35088846

 

後ろ横跳びのあと、Zは押したままでスティックを左に倒す。壁を抜けリンクが画面から消えるところで猶予2Fの分岐がある。

①リンクの声が聞こえなかったらスティック左+B 

②(次のフレーム)声が聞こえたらスティック上+B

いずれも着地後すぐ左横跳びを連打or盾を構えないと押し戻されたり落ちたりする。

 

 フレームデータはこの節冒頭で紹介した動画にまとまっている。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm21391705

 

 

 

扉抜けポーズバッファ:剣なし

 

使用例:https://www.nicovideo.jp/watch/sm25776758

 

後ろ横跳び後にスティックをニュートラル、Z注目も外してポーズバッファ開始

→リンクが見えなくなるフレーム(声も聞こえない)まで進める。ここframe-perfect

→ここでZを押し始めるのだが、先行入力(ポーズが消えかかったときにZを入力)を意識すること。最初から押しっぱなしでは反応してくれない。次のポーズバッファよりZの先行入力が大事

→リンクの髪が見えるようになる3(+α) F後にスティック左を入力する

 

 ポーズバッファを開始してからZ注目を外すのが初心者におすすめとのこと。外す方は割とすぐ反応してくれる

 Z再入力以後はなんならポーズバッファしなくてもよい。しない場合は次の左入力を少し遅らせることを意識。3F以前に左を入力すると扉に圧殺される? 自分は安定のため一回ポーズしたりしなかったり。

 

リンクが見えなくなるフレームの画面が剣ありの場合と違うから、続けて練習する場合は注意しよう。フレームデータはこの節冒頭で紹介した動画にまとまっている。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm21391705

 

 

 

抜けたあとの戻り方について(練習用)

 

 次の動画の12:05-より

https://www.youtube.com/watch?v=0BE2GYMD_6U&ab_channel=Aliensqueakytoy

 

剣をしまう。壁(右側に時の扉がある)へ密着し注目

→バック宙→右横跳び&サイドロール&リターゲット

→左横跳び→右横跳び&サイドロール&リターゲット

→隙間のある方の角に入る

→右横飛び&ちょっと間をおいてB連打(剣を取り出してジャンプ切り)

 

 マスターソード側に行きすぎるとムービーが始まるので注意。壁に調整した角度を吸われないよう適宜位置調整すること。

 最後の部分、右横跳びだけで異空間落下はできる。ジャンプ切りをうまくやるとすぐ台座側に戻れて時短というだけ

 

※:時の扉抜け後に諸事情で大人から子供に戻ってきた場合、当然のごとく時の扉はしまっている。外へ出ようと上のセットアップを行い異空間落下するとマスターソード前に戻されるから、台座側に着地することが必須(一応セーブリセットでも向う側に行ける)。

 出典は忘れたがメインカテゴリRTAで子供逆時の扉抜けを使う場面があった。

 

 

 

 

 付記:ここまでずっと子供での時の扉抜けを扱ってきたが、大人での扉抜けもあるらしい。使う状況を知らないし一切練習していないので、ここでは参考文献を挙げるにとどめる。

https://www.zeldaspeedruns.com/oot/majorsb/door-of-time-skip?translation=ja

 

 どうもWii VC版の「All Dungeons- No SRM」で使うらしい。

VC All Dungeons record in 1:17:29!! - YouTube

 ホバブがあればできる次のセットアップが楽。

Easy Adult DoT Skip Setup - YouTube